
エコハウス ゆる~いマッスル講座 vol.12
人体の不思議 体を動かすこと=筋肉の伸び縮み 筋肉のことを知って ますます若々しく!!! 第10回 今回は 筋肉ではなく骨について簡単に探ってみます 骨の数 成人で206 こんなにあるなんて 数えきれない しかし 新生児では350もあります やっぱり数えきれない 場所別でみると ①頭の骨(頭蓋骨)23 ②背骨26 ③胸骨1 ④肋骨12×2(左右) ⑤上肢骨32×2 ⑥下肢骨31×2 ➆その他6 どこも大事な骨ですね 骨の役割 ①人体の枠組み 人体の支柱 家で例えるなら大黒柱などの柱のようなおの ③臓器の保護 脳は頭蓋で 脊髄は脊柱で 肺や心臓は胸郭で 膀胱子宮は骨盤で 守られています ④受動的な運動器 骨格はこれに付着する筋肉と一緒に運動を行う 筋肉の伸び縮みにより動かされている ⑤造血 骨の内部にある骨髄で血が作られている ⑥カルシュウムの貯蔵 99%のカルシュウムの保管場所として役立っている 骨の役割って結構ありますね 鍛えるには やっぱり体を動かすこと エコハウスで!!
明日(11/30)の卓球のご利用時間
明日の卓球利用は 13:00~17:00 となります。 貸館利用の為、変更となっております。 よろしくお願い致します。


クリスマスモード突入です(*'▽')
こんにちは(^^)/ 寒さが日に日に増してきてなかなか起きられない季節になりました。 12月まで1週間をきり、エコハウスもクリスマスモードが全開です☆☆ 少しご紹介します✨ プールだけじゃないですよ! いかがですか!!(^o^) ほかにもえっっ⁉ここにも!!という場所もクリスマス仕様になっておりますので 是非探してみてくださいね♪ また、12月はイベントもたくさん開催予定ですのでそちらもどうぞお楽しみに☆
本日(11/27)は営業日です!
本日11月27日は水曜日ですが、営業日です。 皆様のご来館お待ちしております。


エコハウス ゆる~いマッスル講座 vol.11
人体の不思議 体を動かすこと=筋肉の伸び縮み 筋肉のことを知って ますます若々しく!!! 第9回 i今回は 筋肉についてもう少し掘り下げてみましょう 姿勢の維持 本来、人間が持つべき姿勢というものがあります それを維持するために筋肉が大きく左右します ひとつでも縮こまっている筋肉があると姿勢は崩れます 循環の促進 場所によっては筋肉の伸び縮みによって、血液や体液が体の中を回っています かなり重要です 産熱 体の熱量は筋肉量が多いほど上がります 表情 顔の筋肉の伸び縮みが表情を表します いつもの笑顔は筋肉から 体形シルエットの形成 盛り上がる筋肉、太くなる筋肉 出るとこは出て しまるところはしまる ということでしょうか・・・ 体内の物質の移動 腸内の働きも筋肉から 自分でコントロールはできませんが 内臓や血管の壁など、筋肉の動きが必要です 数は600にも及ぶといわれています そのうち 骨格筋400もあり 意識して動かすことができる筋ということで 随意筋と言われます 平滑筋、心筋200 意識して動かすことができない筋で 不随意筋と言われます 平滑筋と
あと1ヵ月です♪
こんばんは(*'▽') すっかり寒くなってきましたね! みなさん、風邪などひいておりませんか? エコハウスは本日も元気に営業しておりますが、 外の寒さのせいかプールもトレーニングもすいております! こういう時こそ余裕をもって運動ができるチャンスです☆ 是非、お待ちしております。 さて、今日は25日♪もう1ヶ月後にはクリスマスを迎えます🔔 エコハウスもクリスマス仕様になっていますよー(^_-)-☆ どのあたりがクリスマスかというのは また次の時に紹介しますね♡
卓球&喫茶のお知らせ
本日、11/24は10時~21時まで卓球の利用が可能です。 また、11時30分~16時50分までは喫茶コーナーの営業もしております。 大人気のコロッケ50円やごま団子、から揚げ、きんぴらなどの惣菜も販売しております!! お近くにお寄りの際は、是非宜しくお願いいたします。


エコハウス ゆる~いマッスル講座 vol.10
人体の不思議 体を動かすこと=筋肉の伸び縮み 筋肉のことを知って ますます若々しく!!! 筋肉紹介!! 第8回 おしりの筋肉 パート3 ちょっとマニアックになりますが 正確には、おしりの深層にあり 骨盤周辺にとっても関与していて とっても重要な筋肉 外旋筋群と称される小さな筋肉の仲間たちです 深層外旋六筋 しんそうがいせんろっきん りじょうきん じょうそうしきん かそうしきん だいたいほうけいきん ないへいさきん がいへいさきん の6つ 股関節を外旋させる 小さな筋肉の集まりですが そのうちの一つでも 筋収縮に異常があると 繋がりの関係から 腰痛 股関節痛 膝痛 さらには 肩こり 頭痛まで おきかねません お尻の筋肉だからと言って 丈夫だからと言って おろそかにしないで 体を動かしましょう 深層筋ではありますがトレーニング方法はあります エコハウスで トレーニングしましょう!

トレーニングに来た際は☆
こんにちは(*'▽') 最近朝は寒くてなかなか起きられない日が続きますね………(-_-;) (まだ11月ですが、、) そんな本日木曜日! エコハウスは営業中です😄 今日はこちらをご紹介します トレーニング室でご利用いただいてるステップ台です 今月トレーニング室の掲示物でステップ台をご紹介しております! 使ってみたかったけどやり方が分からない、ただ登ったり降りるだけでは物足りない という方は是非、ご覧ください(^^)/ スタッフにお声がけいただいてもかまいません♪ トレーニングへお越しの際はステップ台の存在も忘れないでくださいね(笑) さあ、みんなで脂肪燃焼しましょう!!